私たちapaiserは、花農家さんとのつながりも大切にしており時には圃場へ伺い、生産のお話をお聞きしたり、花農家さん自身がお客さまと交流をはかれるPOP UPなども開催しました。
近年、価格高騰や気候変動などにおいて安定的な花の出荷や品質を守ることが難しくなってきている時代。
そこでapaiserでは、花農家さんの生産している商品や人に付加価値を付け、ブランド化することで、認知度や信頼・信用を生産者様と一緒に高め合い、安定的な収入や資産の構築へつなげるお手伝いを始めました。
どのように行う?
生産から消費者に商品が届くまでを包括的にデザインを行います。(デザイン担当は、株式会社シーナリー様に委託)
例)ロゴマーク、名刺、スリーブ、出荷用の段ボール、ガムテープ、HP作成、インスタ運用など
また、花屋の視点からの幅広い情報なども提供させていただきます。
【イメージ図】

プロジェクトフロー
- 顔合わせ・ヒアリング
- 企画・構成案(コンセプト・目的の共有)
- デザイン提案
- デザイン決定
- 修正
- 校正確認
- 納品
実績
【ひなたフラワーファーム様/宮崎】
▪対象商品:スリーブ
▪ご依頼内容:スリーブへデザインを施し、ご自身の生産しているお花への認知度UPを図りたい



以前は無地のものを使用していましたが、お花を出荷した後の市場等でよりひなたフラワーファームのお花が出荷されている!と一目で認識しやすい様に
スリーブにデザインを施しました。
遠目から見る際は、デザインされたスリーブのインパクトもありますが、どのようなお花が入っているのか!という点も確認できるデザインとなっています。
また、実際に手に取ってみると、ローマ字が踊るように配置されており、ついつい何が書かれているか見たくなってしまうデザインになっています。
スリーブにデザインを施すことにより
・「あのスリーブ = ひなたフラワーファーム」という視認性UP
・生産者が認識されることによる、生産者の意識変化
・品質維持・向上への取り組み
などを期待し、ひなたフラワーファーム様のスリーブをプロデュースさせていただきました。
================
Design+Art Direction: Scenery Inc.
Produce::apaiser
================
【長谷川園藝様/宮崎】
▪対象商品:ロゴマーク
▪ご依頼内容:屋号をもとにロゴマークを作り、花農家として進んで行きたい

花束やアレンジメントを作る際に、メインのお花ももちろん必要ですが、それを引き立たせる縁の下に力持ちのような存在が、様々なグリーンです。
長谷川園藝様はそのグリーン類も生産しており、apaiserでは一年を通して大変お世話になっています。
デザインを担当して頂いた株式会社シーナリーの杉さんとヒアリングを行い、長谷川さんの想いや展望などをお聞きして、いくつかの案の中から長谷川さんに決めて頂き、制作を進めていきました。
ロゴマークを制作したのち、
・名刺
・シール
などの制作も完了しています。
================
Design+Art Direction: Scenery Inc.
Produce::apaiser
================
【ひなたフラワーファーム様/宮崎】
▪対象商品:Instagramリール動画
▪ご依頼内容:Instagramのアカウントを作成し、運用していきたい。
昨今では花農家さん自身がInstagramなどのSNSで発信をして、ご自身の生産しているものを紹介したり、理念などを伝える方が多くなりました。
Instagramのアカウントを立ち上げて運用することで、旬の情報を届けることも可能です。
今回は、立ち上げから投稿の仕方、インスタグラムの運用方針なども加えて伝えさせていただきました。
さらに、圃場の様子や収穫の様子などが分かるひなたフラワーファーム様用のプロモーションビデオをリール動画にて制作しました。
================
Movie: apaiser
Produce::apaiser
================
お問い合わせ方法
お問い合わせは、お電話・お問い合わせフォームよりお尋ねください。